ドグラマグラ 2−6
チョコラータ:「そう、傷を付けてはイケナイよ。」 扉が開く。メローネが振り向く。ホルマジオが構える。 扉の向こうにはニヤニヤ笑うチョコラータの姿。 つい、と、二人に向かって手を差し伸べる。 ホルマジオ:「出やがったな…」 メローネ:「貴様チョコラータ…。俺を上手く使ったつもりだろうが… 侮るのもいいかげんにしてもらおうか」 チョコラータ:「はっははははは?!侮る?!とんでもない!すばらしい素材だよ君達は!」 ホルマジオ:「素材だと?てめぇ十分侮ってんじゃねェか!」 チョコラータ:「先日はどうも、登場人物の皆さん。」 メローネ:「……あの塔は…物語の舞台だといいたいのか」 チョコラータ:「そう!よく出来ました!そして君達は登場人物。 そしてここにあるのはその舞台の小道具だね!そうだろうッ!?」 メローネ:「俺の敬愛する美術品を小道具などと!お前などに渡せるものか」 チョコラータ:「何か勘違いしているようだね?」 ホルマジオ:「なんだと?」 チョコラータ:「俺は君達を敬愛したいのだよ…小道具は付属品に過ぎない。 わかるかね?君達は今警戒しているね? 俺がいつスタンドで攻撃してくるかと。 俺の狙いが分かったかな?傷をつけてはイケナイのだよ。 そして一つ忠告だ。もう意味がないがね。 スタンド使いがスタンドを使うだけが脳だと思わないことだな」 確かに油断していた。 チョコラータはスタンドを出していなかった。 チョコラータに近づいていたメローネが膝を折る。 ホルマジオ:「おい、メローネ…ッ…う、なんだ…?何しやがった…」 後を追うようにホルマジオが倒れかかる。 チョコラータが笑いを止めた。舌先で何か薬のようなものを転がしている。 眠気とだるさ。睡眠ガスか何かを仕込んでいたらしい手のひらを 用が済んだとばかりに握るチョコラータ。 チョコラータ:「さて…蝋か…ホルマリン…。いや、剥製という手もあるか…」 チョコラータの狂気じみた呟きがかすかに耳に入る。 そのまま、暗闇しか見えない世界へ落ちていく。 おやすみ。ライヘの資格は十分だ。 倒れた二人はもうそこにはいなかった。 戻ってきたチョコラータがあたりを見まわす。 チョコラータ:「セッコ?先に来た筈だが…地中が渋滞でもしていたのかな?」 何言ってんですか先生。 チョコラータ:「……もう一人登場人物がいたはずだが… 見当たらないというのはどう言うことだ…」 呟きながら地下の部屋を一周する。 一番奥の鏡の破片。パキリ。 それを足で踏んであたりを見渡す。 チョコラータ:「セッコの残り香がするな…イルーゾォは任せるとするか」 ふん、と、鼻で笑う。 イルーゾォ、なんか馬鹿にされてますよ。 しかしどう考えてもスタンドの性能はセッコの方が上。 いずれ想像がつく話ではあるのだろうが。 鼻歌を歌いながら、チョコラータが扉を閉める。 …っと、戻ってきて地下の明かりを消す。 そうそう、電気は大切にしないとね。 ガツン、ガツン、ガツッ…。 暗闇になると同時に、鈍い音が止む。 セッコ:「あ?明かりが消えやがった」 セッコの目の前には倒れたままのイルーゾォ。 イルーゾォをかばう様にマンインザミラーが立ちはだかっている。 ズリ…ズリ… 少しずつ体を動かす。こめかみから何か熱いものが流れているのがわかった。 もう一つで…終わるんだ。もう一つ… イルーゾォが小さくつぶやく。 地べたに這うような格好のイルーゾォの背中をセッコの足が捉えた。 セッコ:「わざわざ引きずり込んでリンチ食らうたぁ 目ざとい奴…あ?メガトン奴?いや違うな」 イルーゾォ:「メデタイのはテメェの脳みそだぜ…」 セッコ:「いいかげん気絶!気絶しろってばよォォォォ〜!」 セッコが踏んだ足を持ち上げてもう一度振り下ろす。 マンインザミラーがガードするが、はじかれる。何度もこれの繰り返しだった。 無論、避けきる事が出来なかった体は鈍痛でゆがんでいる。 イルーゾォ:「げぅ…」 体を持ち上げてもう少し前へ。 壁際まで数センチ。 右手をいっぱいに伸ばす。鏡の外の俺の分身。 それを掴んだ指がきれて熱い。 しかしもう足りているのだ。 これが最後の一つ。最後の。 セッコ:「何隠してやがるんだお前!見せろッ!」 イルーゾォ:「ぐげぇっ!」 イルーゾォの体を蹴り上げて動かす。 せきこむイルーゾォ。 蹴られたおかげで壁に近づいた。これで… セッコ:「なんだこりゃああ?ナイフ…かぁ? いや。ちがうな。鏡だ!鏡だろうこれ!」 その鏡を拾い上げようとしてセッコがうめく。 鏡に触れないのだ。 イルーゾォ:「鏡の中では、外のものを動かせるのは俺だけだ…」 セッコが振り向く。 イルーゾォがふらりと立ちあがった。 マンインザミラーがゆっくりと動く。 セッコが構える。 イルーゾォが動くよりも早く、セッコの腕がマンインザミラーの首元を捉えた。 セッコ:「つかんだぞぉぉぉお!このまま落ちやがれ!」 イルーゾォ:「掴んだんじゃねェ…掴まされたんだ…ッ」 セッコ:「落ちろ!落ちたら俺は帰れるんだからな!」 イルーゾォ:「もうお前は帰れない。マンインザミラー…。 その腕を掴んで葬ってやってくれ」 ガツ。 ありったけの力でセッコの腕を掴む。 セッコ:「また引きずり込もうッてのか、無駄だ無駄だ無駄なんだぁ」 イルーゾォ:「グウウ…無駄なんかじゃねェッ!!! ホルマジオの礼だ!無駄なのはテメェだァァッ!」 首から思いっきり手を引き剥がす。 そして叫ぶ。 イルーゾォ:「マンインザミラー!こいつの鏡の出入りの自由を許可する!」 セッコ:「何言ってんだァ?それじゃ普通じゃねェか!俺でも分かるぞこのやろう」 イルーゾォ:「そして俺と俺のスタンドのみがこの鏡から出ることを許可しろ、 マンインザミラー… さようならだ。最悪の終結だ…」 ズバン。 セッコをおいて鏡から抜け出す。 元の世界。真っ暗闇の地下室。 足を地につけたそのとたん、イルーゾォは決定した。 イルーゾォ:「この世界の鏡から奴が出ることを禁止する」 フラリ。 倒れかけて、棚につかまる。 ゴン。 頭に何か落ちてくる。小さなガラスのコップ。時下100円でも頭は痛くなる。 痛い。 ずるずるとしゃがみこむ。 ……奴はもう。 セッコ:「何したって同じだァ!お前を気絶させてもって帰るんだ!」 ガボン。 鏡に入りこむ。セッコの体がワープするように消える。 右の壁から左の壁へ。 みると、放射線状に鏡が配置されていた。 鏡が鏡をうつす。そしてその鏡を鏡がうつす。 入り口の向こうのもう一つの入り口、連なる出入り口。 さらに、そこに鏡の破片が増えていく。 イルーゾォ:「鏡の迷宮だ…こないだの塔では怖い思いさせてもらったぜ…」 残った鏡の破片を拾い集めながら、配置した放射線状の鏡にさらに足していく。 セッコ:「何が、なんだってんだ!?どれが出口だ?!」 地中に潜って出てくる。だが、鏡の散乱する世界のまま。 鏡が鏡をうつす。 終わらない鏡の饗宴。セッコが慌てて鏡を割ろうとする。 スカ。 スカ。 壊れない鏡。 イルーゾォ:「鏡の世界で物を触れるのは俺だけだ… 終わりなき世界ってのは…案外怖いもんだな…はぁ」 セッコの悲鳴が聞こえたような気がしたが、多分気のせいだったろう。 ホルマジオ達の姿がないことに気づいたのは、それからすぐだった。 地下を出て(出るまでにいくつかの美術品を壊したのは言うまでもない) 一階の小窓から、こっそり外を覗き見る。 誰もいない。ホルマジオの車とメローネのバイクがおいてある。 何も音がしない。 玄関先に、ホルマジオの愛用していたピアスが落ちていた。 そう、ドグラマグラはここではない。 ライへが……集うよ…、ジェラート… こだまする声。抜けられない回路。そうか。ライヘを導くのは己の役目。 導こうあのドグラマグラへ。 導こうこの魂を捨てて。 そう、この魂が抜けていく。 | |
![]() |
NEXT |